ミュージック データベース
  1. ホーム  ->
  2. 検索  ->
  3. 熊倉一雄 [5件]

熊倉一雄


- 使い方:説明 -   - 動画配信サイト -

☆評価☆名前/タイトル歌/曲年代
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
熊倉一雄ココロのボスのうた1969年
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
熊倉一雄ゲゲゲの鬼太郎1968年
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
熊倉一雄鬼太郎オリンピック1968年
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
熊倉一雄、みすず児童合唱団鬼太郎ナイナイ音頭1968年
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
熊倉一雄(幻のオープニング)1966年


チェック検索キーワード
選択
選択
検索

熊倉一雄
『検察官』をきっかけに演劇に興味を持ち始める。翌年の記念祭では太宰治作『お伽草紙 (太宰治)#カチカチ山|カチカチ山』のタヌキ役を演じて演技賞までもらってしまったという。同校卒業後の、1949年に劇団感覚座を設立。しかし多額の負債を抱え込み1年で解散。

1950年東京演技アカデミー楽劇科に入学し、将来のミュージカルスターを夢見て、ミュージカルを中心に学ぶが、学校が1年後に倒産。目標を失い、その上帰る家も失い、途方に暮れて、仕方なくアルバイトを続け、その日その日の生計を立てることになったという。戦後も間もない頃のことでそうそう働けるところはなかったが、生来の手先の器用さを利用して、筆耕、看板書きの仕事を見つけては働いていたという。何も仕事のない時には病院に行って、売血をしてその日の糧を得ていた。そんなどん底生活をしていた時、「いい若いモンが己の血を売って生きていくなんていいことじゃない、うちへ飯を食いにこい」と優しい言葉をかけてくれた医師がおり、その先生の家に2年間も居侯させてもらっていた。ある時、連合国軍最高司令官総司令部|進駐軍(アメリカ駐留軍)回りのダンシングチームで、コミックショーをやる男優を何人か探しているという耳よりな情報が仲間からもたらされ、仲間とトリオを組んでショーでパントマイムをやらせてもらうことにして、日本語を喋ってもシャレが通じないと考えたコミックマイムは、大いに受けたという。アメリカ合衆国のヒットナンバーを歌って、柳澤愼一|柳沢真一とも舞台を共にしていた。ある時、柳沢のマネージャーから、「楽譜が読めるなら写譜を手伝ってくれないか」と頼まれ、即座に書き上げてマネージャーを驚かせる。その話はすぐに広がり、帝国劇場、日本劇場から写譜の仕事が転がり込んでくるようになったという。舞台が開くぎりぎり2、3日前に、どんどん山のように譜面が渡されるのだったことから、猛スピードで仕上げていかなければならず、いつも徹夜で写譜することになった。同時に収入はぐんとはね上がり、貯金もでき、念願のミュージカルタレントになるための軍資金を得ることができたという。その頃、ルネ・クレールのフランス映画『自由を我等に』を見て感銘を受けて、歌える役者を目指して、歩み続ける決意を新たにしていた。1952年、劇団東芸の研究生として入団。東芸の先輩には大塚周夫がいる。その時は公演が始まっても、大道具、照明の係で、裏方として働かされることが多かったという。その後は俳優活動をしていたが、先輩の東宝映画出演が決まって、熊倉にも戦争もので、戦況を伝える伝令役で転がり込んで、配役表に熊倉の名前が印刷された台本を渡され、ロケ地の伊豆大島で、緊張しながらリハーサルをしていた。本番では極度に興奮し、身体がワナワナと震えていくのを感じ、頭の中が空っぽになって台詞が全く出てこなかったという。カメラだけがジーッと音を立てて回り続けて、監督の厳しい声が響き、その後も何回か撮影し直しが続いていたが、いずれも絶句したり台詞を間違えたりしており、監督もサジを投げて、急遽代役が立てられることになったという。その時に「俺はバカだ!こんなバカがどうして役者になんかなろうとしたんだ!!」「役者では芽が出ない」と思うようになり、俳優活動を休止する。

1953年開局間もない日本テレビ放送網|日本テレビに入社。スタジオ班に配属され、主にテレビドラマの大道具を担当。当時は放映されるドラマの数が少なく、セットが完成すると次のドラマの準備まで時間が空くため、その合間に「バーテンダーの役をやってみろ」、「婆さんの役をやってみろ」と言われ、通行人等の端役でドラマにも出演していた。このドラマ出演をきっかけに再び俳優業に興味を持つようになり、日本テレビを退社し、劇団東芸に戻り、俳優活動を再開する。

1956年9月、テアトル・エコーへ入団。翌1957年にアルバイトで海外ドラマ『海賊船サルタナ』のアテレコの仕事に出演して声優としての活動を始める、熊倉の声優としての最初の成功作となる。以後数々の作品に声優として出演する。アニメでのデビューは『ポパイ』のブルート役。プレーヤーズセンターに所属していた時期もある。

1968年には『ゲゲゲの鬼太郎 (テレビアニメ第1シリーズ)|ゲゲゲの鬼太郎』の主題歌を歌い、キングレコードのヒット賞を受賞。

ディズニーの長編アニメの吹き替えも複数担当していた。

テアトル・エコーでは演出家を兼ねて指導的立場となり、1969年には『ひょっこりひょうたん島』『ブンとフン』などテレビ・ラジオでの協業が多かった放送作家・井上ひさしにデビュー戯曲(実際はこれ以前に雑誌掲載のみの習作もある)『日本人のへそ』の執筆を依嘱。ブレヒト風の歌入り芝居に風刺と推理劇を盛りこみ、二重三重の劇中劇が入り組む前代未聞の作となり、主演と演出を兼ねての公演はセンセーショナルな成功を収める。以後、作・井上ひさし、演出・熊倉一雄のコンビは数年にわたって話題作を連打し日本の演劇界の話題を集め続けた。1977年には日本人のへそ#映画|『日本人のへそ』映画版にも出演したが、ハナ肇とともに原作にない劇中劇の照明係(そのため出番が少ない)という扱いでのゲスト出演であり、熊倉が初演等の舞台で演じた役はなべおさみに譲られた。井上が大劇場へ転じてからはニール・サイモンなど翻訳喜劇を多く取り上げている。1991年紫綬褒章受章、1998年勲四等旭日小綬章受章、1998年紀伊国屋演劇賞個人賞受賞、2015年NHK放送文化賞受賞。

2015年10月12日午後3時24分、大腸癌|直腸癌による腹膜炎|がん性腹膜炎のため都内の病院で死去。

ウィキペディア(Wikipedia)
Music Database熊倉一雄カウンター画像

契約サーバー
アニメ|音楽|ミュージック データベース
アーティストやアニメ等から歌/曲の検索、歌/曲からアーティスト等を検索できます。
カテゴリ別表示やキーワードでの検索も可能です。


プライバシーポリシー
お問い合わせフォーム
Copyright (C) 2021 Music Database All rights reserved.
Lit Linkへのリンク画像 youtubeへのリンク画像 LINE公式アカウントへの登録画像
Twitterへのリンク画像 Facebookへのリンク画像 LINEへのリンク画像